【人間関係】信頼できる人とは?【恋愛】

生活

はじめに

今回は「信頼」をテーマに話していきます。
youtubeで偶然出てきた「ミシルとひでの何ちゃんねる」というチャンネルの動画を見させていただきました。
その中でも【人間関係】信頼って何?という動画を見て、かなり考えが進みました。
今まで考えてきたことや、そこで考えた「信頼とは何か」について書いていけたらと思います。

衝動的に記事を書きたくなるくらい良い動画だったので、ぜひ皆さんもご覧ください。

なぜ信頼について考えたのか

まず、私がなぜ信頼について考えたのかについてお話しします。

私は特に恋愛について悩んでこのテーマに行きつきました。
恋愛する上で信頼が大事ということは皆さんなんとなくわかっているとは思います。
では、なぜここまで深く考えたのか

それは、自分にとっての「愛する」という感覚が「信頼」から来るのではないかと思ったからです。

ただ、これは少し間違っていました。
そのあたりは後ほど記述します。

過去の恋愛経験からたてた仮説

私は恋愛において、何人かお付き合いさせていただいても心から「好き」「愛している」という気持ちになれず短期間でお別れすることが多くありました。
最初の頃は自分に問題があるとは考えずに相手を変えれば変わるだろうという「他責」の考え方でいましたが、さすがに何度かこれを繰り返すうちに「何か自分にも問題があるのでは・・・?」と考えるようになりました。

と言えども元々他責マインドを持っている人間がそう簡単に変わるわけもなく、他責と自責を行ったり来たりしながら、内省を続けていました。
その中ではいろんな仮説を立ててきた一部が以下です。

話が面白い人がいいのではないか?

結局見た目が良ければ好きになれるんじゃないのか?

お金の価値観が一番大事なのでは?

陰キャでおとなしい人が合っているのではないか?

など、今考えればかなり表面的な部分で考えていました。

その中で、そもそも自分にとって「好き」「愛している」とは何なのか考えるようになり、一つの仮説として「信頼できる人」ではないかというものが出てきたのです。

信頼とは?

では恋愛で考えてきた自分にとっての信頼とは何なのか?

結論「信頼できる人」とは「予測可能な人」なのではないかと思っています。

実際の例も交えつつ順番に考えていきたいと思います。

良い信頼と悪い信頼

皆さんは「信頼できる人」と聞いてどう言った人を思い浮かべるでしょうか?

「時間を守る人」「自分を裏切らない人」「約束を守る人」など様々な答えがあるかと思います。
では、これらの人にはどう言った共通点があるでしょうか?

これらの人は「予測可能な人」になるのではないかと考えています。
そもそも「〇〇な人」とはっきりと表現できる人はその時点で、「この人はこういう行為をする人だ」という確信があるです。

もう少し例を深掘りしていきます。

「時間を守る人」は
「待ち合わせ」をしたら「時間通りに来る」

「約束を守る人」は
「約束」をしたら「約束した通りにやってくれる」

など高い確率でAをしたらBをするという法則に従って動いてくれます。
これはいいことだけではなく悪いことでも言えます。

「時間を守らない人」は
「待ち合わせ」をしたら「必ず15分」遅れる

「怒りっぽい人」は
「少し間違える」と「すぐに怒る」

など悪い点にも信頼は成立するのです。

ただこれは捉え方にもよって、
「時間を守らない人」は本人も時間を守らない人からしたら、自分も焦らなくていいから必ず遅れてくれる方が助かるという場合もあるかもしれません。
「怒りっぽい人」は自分が言えないことも全部言ってくれるから助かるという場合もあるかもしれません。

なので上では「良い点」「悪い点」と分けてしまいましたが、良い悪いはあくまで受け取りての価値観によるのです。

  • 信頼できる人は予測可能な人
  • 信頼の良い悪いは受けて側の価値観による

自分にとって良い信頼とは

前の章で挙げた通り、事象に対しての予測可能性は事象に対して定義されます。
それをどう受け取るか、もっと言うとどういった信頼があれば自分は相手をいい意味で信頼できるのかを考える必要があります。

これが自分にとっての価値観になるのではないかと思います。

価値観については別の記事でも紹介しているのでよかったらご覧ください。

すなわち、相手をいい意味で信頼するためには、自分がどういった価値観で、どういった行為や考えに対してポジティブに捉えられるかを知る必要があるのです。

そのためには、「自己理解」をしなければなりません。

私はこの点が欠けていたため
「いろんな人と付き合ってもしっくりこない」
「何が良くないのかもわからない」
という状態になって他責になっていたのだと気付きました。

  • 自己理解しないと良い信頼か判別できない

自己理解だけでは足りない

前の章では信頼するためには自己理解が大事だと書き、これで全て解決だ!という雰囲気を出しましたが、それだけではまだ足りません。(私もそう思っていました)

前にも書いた通り、信頼には予測可能であることが大切です。

では予測可能か否かを判断するにはどうしたら良いでしょうか?

相手の行動を促すためのこちらからのアクションが必要になります。

そもそも、自分のアクションに対して相手がどういった行動をとるかを知るには自分がアクションを起こさないと始まりません。
それもなんでもいいからアクションを起こせばいいというものでもありません。

自分の価値観に沿ったアクションを起こすことが大事なのです。

解説していきます。
時間を守る守らないや、約束を守る守らないくらいであれば価値観に関係ないアクションでも判断できるかもしれません。
しかし、もっと深いところの自分の価値観に関する発言に相手が賛同してくれるかなどは自分を隠していては見えてきません。
例を使って説明します。

気になる相手と一緒に科学館に来たとします。
そこで私がもっと深い理論的な議論をしたい!と思ったとします。
その時に
「そんな話したら迷惑かな・・・」
と考えて当たり障りない会話しませんでした。

このように自分を隠していた場合、相手がどういう人か見えてきません。
「Aをした時にBをする人だ」という形に当てはめると
A=「深い理論的な話」  B=?
という状態になってしまいます。

なので相手のBを知るには、自分からAをする必要があるのです。

仮に「深い理論的な話」をして、相手が嫌そうな態度をとった場合、それは価値観が受け入れられなかったということで、自分には合わない可能性があると考えれば良いだけです。
合わないとわかることも1つの進歩です。

逆に相手が完全に乗ってきてくれる必要もありません。
相手が受け入れてさえくれればそれで問題ないのです。

価値観が完全に一致する人はいません。
価値観が違っても受け入れてくれるという信頼があれば十分なのです。

また、これはお互いに価値観に沿った行動をとる必要があります。
仮にこちらが「深い理論的な話をしたい」と言った時に相手が、嫌だなと思いつつこちらに合わせて受け入れてくれるようなそぶりをしていた場合、どこかでその受け入れはされなくなっていきます。

そうなると、「AをしたときにBをすることもあればCをすることもある」という状態になり、これはそもそも信頼できない人になってしまうのです。
なのでお互いに自分に正直に生きている中で信頼が生まれ、その中で合う合わないが出てくるということになります。

  • 価値観に沿った自己表現をしないと相手を信頼することはできない
  • 自分を偽るとそもそも信頼されない

まとめ

今回は信頼について書かせていただきました。
以下が簡単なまとめです。

  • 信頼できる人は予測可能な人
  • 信頼の良い悪いは受けて側の価値観による
  • 自己理解しないと良い信頼か判別できない
  • 価値観に沿った自己表現をしないと相手を信頼することはできない
  • 自分を偽るとそもそも信頼されない

結局自分にとっての「愛する」という感覚は「信頼」だったのかというと、少し違いました。
信頼はあくまで土台で、信頼できる上で自分の価値観にあっているか、相手の価値観を受け入れられるかという判断が入るのだと言うことがわかりました。
今回一番ポイントとなる点は、自己表現が大事という点かなと思っています。
ここが私としては一番の盲点でした。
ただ、私自身まだまだ自己理解ができていないので、これからも精進していい恋愛や人間関係の構築ができるようになればいいなと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
少しでもこれを見ていただいた皆さんの考えの助けになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました